皆さまおはようございます。
天気の良い日の夕暮れ、散歩で湖岸沿いを歩いているとこんな景色に遭遇しました。
折しも沈み始めた太陽が紅く染まるゴールデンアワー(黄金の時間帯)に近付いていました。
西風が少し強く、琵琶湖にしては比較的大きな波が打ち寄せていました。
砂浜に寄せて砕けた波の飛沫が、沈み行く夕陽に照らされ黄金色に輝きます。
陽が傾き、周りは少しずつ薄暗くなって来ました。
いよいよ『ゴールデンアワー』です。
正に『黄金の時間帯』ですね。
いよいよ暗くなってきました。
上手く撮れているか心配でしたがまあ何とかなりました。
急に風がなくなり、静かな湖上に戻りました。
暗いため少しスローシャッターになり、写真では湖面が滑らかになりました。
この様に黄金色に輝く湖を見たのは何年ぶりになるかなあ。
美しい湖岸風景を見て、帰る足取りもつい軽くなりました。
コメント
コメント一覧 (6)
黄金色に輝く光と影がとても素晴らしい映像です。
珍しく拝見させて頂きました。拍手・
HanaNas
が
しました
今日も雨の一日、憂鬱です。
黄金色の湖面はとても綺麗でした。
毎日の様に琵琶湖を見てますが、絶好のチャンスってなかなか遭遇できませんね。
運動不足なので何か身体を動かさないと、とは考えているんですがこの雨ではねぇ。
ご覧いただき有り難うございました。
HanaNas
が
しました
光りの足跡に早々のコメントを有難う御在ました。
このところ小雨が多いですね。
今週の日曜日は晴天に恵まれるようです。
黄金色の湖面は写真コンテストに応募しても入選するのではないでしょうか・
とても素晴らしい作品と思います。
HanaNas
が
しました
早速のコメント有り難うございます。
コンテストですか、私は基本的にスナップ撮影が主で、今までコンテストへの応募は考えたこともありませんでした。
展示会にはあちらこちらからオファーがあって頻繁に展示してはいますが。
お褒めいただき有り難うございました。
HanaNas
が
しました
カメラワークが素晴らしく素敵な煌めく光景に出合えました。
私が住む地域は海も湖もなく川がたくさん流れている川の町です。
HanaNas
が
しました
滋賀の方では昔から「湖」のことを「うみ」と言います。
京の都から最も近い海と言うことで「近し海」となって「近江(淡海)」と名付けられました。
私の住んでいる所はびわ湖でも狭い「南湖」になり、「北湖」は南湖の10倍以上の広さになります。
そちらは北海道の内陸部ですから、海まではかなり遠いですよね。
HanaNas
が
しました